2015年12月28日月曜日

年の瀬のご挨拶

こんにちはジャイアンママです。
 

いよいよ本日をもって今年の仕事はおしまいになります。
本日は最後のご挨拶を!
 

4月にこちらにお世話になり始めここでブログを書き始めてから
あっという間の12月です。
自然の中で生まれ育ってきましたが
こんな風に仕事として自然と向き合うことは初めてで、
沢山の新しい経験と発見ができた9ヶ月でした。
 

そしてブログでデジタル植物園の紹介が
素人目線でお届けできた事は本当に私にとってもいい経験でした。
 

拙い文章、構成ではありましたが
お付き合いいただきましたこと
心より感謝いたします。

来年の花の便りはまだまだ遠いとは思いますが
引き続きまたこちらで木々や植物、
園での出来事を徒然なるままに上げていきたいと思います。
 

皆様よいお年をお迎え下さいませ!!
 
 
 
 
 
PS なんと!!!ウメの花がこの暖かい陽気で咲き出しました。
この気候喜んでいいのか、懸念した方が良いのか・・・(^0^;)



 
 
 


2015年12月25日金曜日

早いもので・・・

あっという間に年の瀬でございます。
ご無沙汰しております。ジャイアンママです。
 
皆様もう年明けの準備は着々とお進みですか?
吉田試験園も今年は28日までとなります。
今年最後のご挨拶を・・・と思っておりましたが
やり残していた
この試験園の中の紹介をUPしたいと思います。
 
 
我が試験園は皆さん入りづらいらしく
(本来入っていいのかすら余り知られていない・・・)
訪問されるのはご近所の方々がたまに・・・といった感じです。
いえいえ、敷居が高いわけではございません。
どうぞお気軽にお越し下さいませ!!(^^)/

 
 
 
手軽に森林浴したい(寒いけど)
もしくはキノコに興味ある!
木の事を知りたい!
なんて方も是非是非ふらっとお立ち寄り下さい。
 
 
園内は研究のための畑もありますが
以前少しご紹介した珍しい木々もあります。
迷子になるほどの広大な園内ではございませんがw
もしよかったらどうぞ散策しにおいで下さいませ。

 
 
 
 
そして建物の中には先ほども言いましたが
キノコの精巧なサンプル?と言うのでしょうか、
もしくはフィギアwがございます。

 
そして木々の種。
こちらは本物を展示しております。
 

 
 
こちらはリアルキノコ。

 
 
乾燥したものの展示です。
 
 
あとは沢山の木材見本等々・・・


 
 
 
 
 
こんな感じで開かれた試験園を目指しております。
 

 
アポなしで是非いらしてください。
そして今年は先ほども言いましたが
28日までやっておりますがもう日もありませんので
新年からのお越しをお待ちしております。
 
新年は4日からとなります。
通常の園開放時間は
平日のみ、9時から17時までとなっております。
土日祝日は休園になります。
 
次回は今年最後のブログをあげたいと思います。
 



 


 
 
 


2015年12月22日火曜日

生まれたての赤ちゃん

先日、COP21でパリ協定が採択された頃、それを題材にしたNHKの「日曜討論」を見る機会がありました。

以前に山梨県森林総合研究所が主催したバイオマス講演会に基調講演として登壇して頂いた先生もその番組にご出演されており、つい見入ってしまいました。

パリ協定では今世紀末までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロとすることが打ち出され、これまで以上に温暖化防止への取り組みが必要となります。

今世紀末というと、小生にはなんだか遠い先のことのように思われますが、例えば、今年生まれた、来年生まれる赤ちゃんは、「今世紀末≒来世紀まで」活躍しているかもしれないのです。

つまり、生まれた赤ちゃんの歩みと共に温室効果ガスを着実に削減していく必要があるのです。

2015年12月11日金曜日

本日は、大雨・強風ののち、お日様と青空と・・・

富士吉田試験園の本日の天候は、朝から激しい大雨で、音を立てて降っていました。そのうち、雨が弱くなったかなと思うと、今度は風が強くなり、試験園の建物を揺らします。
季節外れの嵐、到来です。

風雨が強いので、試験園内に異常がないかどうか点検を始めます。
ところが、東側に面した実験室に立ち寄ると、なんと窓からお日様が差し込むではありませんか!もしかして、と思い、急ぎ西側の部屋に移動してみると・・・案の定、うっすらと虹が見えました。しかも青空まで見えます。

                     西の空は青空と虹・・・

天気予報によると午後から気温も上がるそうです。冬はこれからなのに、今年の冬はどうなるのか、今から少し心配です。

2015年12月8日火曜日

富士山

12月2日の富士山の様子です。




富士山にも雪が多く見られるようになり、夏富士とは違う、いわゆる「富士山」というイメージに近い状態です。

それに伴い、富士吉田試験園の朝も、だいぶ寒くなってきました。これからもっと寒くなっていくのでしょうか。

ところで先日、今年の冬(東日本)は、大規模な「エルニーニョ現象」により暖冬というニュースを見かけました。暖冬・・・。これも地球温暖化によるものかと思うと、真剣な対策・行動が急務です。

ちょうどパリでは地球温暖化問題を話し合うCOP21が開催されています。いつまでも美しい「富士山」が見られるように、いつまでも「冬らしい冬」が迎えられるように、温暖化問題の解決に向けた取り組みを心がけています。

2015年11月25日水曜日

冬の気配

すっかりご無沙汰している間に、世の中ずいぶんと変わってしまいました。

紅葉が見事だった試験園も、今日はすっかり冬の気配です。
つい先日まで、真っ赤に染まっていたのに・・・




あと1ヶ月もすると、もう年末、今年も終わりです。
つい先日まで、11月だったのに・・・なんてことのないよう、がんばります!

関連記事:秋の足音



 

2015年11月6日金曜日

夏から秋へ・・・そして冬の足音

ご無沙汰をしております。
ジャイアンママです。
 
 
気がつけば11月、今年もあと2ヶ月となりました。
早いですね-、この間新年が明けたと思っていたのに・・・。
しかし!思っていたのは私だけでは無いはず!www
 
 
学生の頃1年がとても長く感じていたのに
社会人になったら時間の経過が早いと感じるのは
老化の一歩って知ってました?
それを知ったときはショックでしたけど、
誰も皆同じ道を通るのだとそれも
受け入れることにしました、

「あきらめ」とも言います。www

 
さて相変わらずの前置きの長さ失礼いたしました。
 
初夏を過ぎると緑も濃くなり、
気がつけば赤や黄色のコントラスト
に変化している景色。
花は余り見かけなくなってしまったこの園内。
 
 
時折見かけた園内の草花・そして種子を
UPしようと今日は思います。
 
 
 
 
見たことある方いらっしゃいますか?
グリーンカーテンでお馴染みのゴーヤの花です。
 
季節外れに咲きました。
残念ながら結実は無いですね。
 

 

 
名前と味は有名なセンブリの花です。
可愛い花が咲くのですね。
とてもあの苦みは想像できません。
 
私は小さい頃から胃が弱く
よく飲まされました。
強烈な苦みです。
これを飲む時に母は、
傍らに必ず飴をおいてくれました。
 
 
効能としては、すぐにスッキリしたのは覚えてます。
 
良薬口に苦しとはこのことです。



 
バラの花と実
 
最初に見かけた時はプチトマトかと思いました。
(すぐに食べ物につなげる・・・)
花はお馴染みでもこんな風に結実するとは
知りませんでした。
この後もどうなるのか知らないので
よそ見しないようにしようと思います。
 
 

 
ミズキの実です。
鳥が赤い枝をくわえてるなーとおもいましたら、
これでした。
 


 ヤツデ
初めて聞く名前、そして初めて見る姿。
葉だけみると観葉植物のようでこんな花が咲きました。
 
 

 
キク
 
これを見かけ始めたら
冬の足音が駆け足になっている気がします。
 
ここから先はあまり花を見かけなくなってしまうようで。
長い冬に突入ですね。
 
 
さて次回は・・・お花も出尽くしたのでwww
 
この園の中を少しご紹介したいと思います。
 
寒暖の差が激しいので
皆様体調を崩さないようお祈りしております。
 
 
 
ではでは、失礼いたします。
 
 
 
 
 
 
 
 

2015年10月28日水曜日

一粒で二度美味しい!?

先日、関連の施設内において職員が栗拾いをしました。毎年、この時期に栗拾いをしますが、今年は、栗が少なく、豊作ではありません。ちょっとガッカリとした気持ちになります。

でも、そんなときに、この一粒が落ちていました。「栗」といえば、まさにこの構図。迷いなく、パシャ!


採取した栗の様子

拾った栗はどうするのか、もちろん美味しく・・・いえいえ、全て研究用の種子・材料として保管・管理しています。

2015年10月14日水曜日

初夏の花たち ~6月撮影①

こんにちはジャイアンママです。
 


ようやくい6月の花にうつります。
ええ、ええ、今は10月中旬ですよね、
わかってますです。www

季節も移り
いよいよ、冬の手前の足音が聞こえてきそうな今日この頃。
秋の短い余韻に浸る時間はみなさんありますか?

ついに富士山も白い帽子を被りまして
昼間はまだ小春日和ですが
朝晩は冷え込みます。


たぶん同地域にお住まいの方々のお宅には
もう何らかの暖房器具を使い始めていると思われます。

我が家は来月ようやくコタツを使う位ですかね。




さて、花々は初夏の勢いを増す頃の花でございます。




 
ギボウシ
なのですが・・・
花の形状がギボウシと、少しちがうんですよ。
 
ベテラン職員Kさんをもってしても
ハテナ?・・・・
 
 
 
 
 
なので、さらに専門の職員さんにお聞きしました。
(その節はお忙しいのにありがとうございました。←私信)
 
どうやら交雑した為
このような形状になったということでした。↑↑↑
 

 
 
 
 
 
 
 
 
マムシグサ
 
 
 

 
幹の模様が確かに言われてみれば・・・
ちょっと・・・
お花が残念ながら撮れなかったのですが
この後なる実が独特らしく、
しかしながら、それも見られませんでした。
ならばもはやこれも載せるな!
と言いたいところでしょうけれど堪えて下さい。
私としては、この幹の模様を見ていただきたかった。
 
マムシと名が付く由来はこの模様?
とりあえず、確かに身震いしてしまう模様です。
 
 
 
 
 
 
ウメモドキ雄花
 
ウメモドキ雌花

 
とっても愛らしい花が咲きます。
 
今その花が実になり
朱色の実が鈴なりです。
それはまた追ってUPしたいと思います。
 
 
 
 
ドクダミ


 
 
 
 

 
ニワトコ
 
 
ハナイカダ
 
 

 
 
 
 
フタリシズカ
 
 
 
 
 
 
クリ
 
 
 
 
 
 
 
オオバギボウシ

 
 
 
 
 
 
セイヨウオダマキ


 
 
 
 
 
 
マツイムシソウ

 
 
 
 
 
 
ナンテン

 
 
 
 
 
季節の変わり目ですので
皆様くれぐれも風邪などをひかなようご注意下さい。
 
 
 
ではまた、気まぐれな投稿になりますがご容赦下さいませ。